掲示板
生徒下足ロッカー付近に1枚の掲示板があります。
保健委員会より、「しっかり手を洗いましょう」のポスターが掲示されています。 生徒のみなさんに見てもらえるようにと、思考を凝らして作成しています。 手洗い、うがいは、かぜ・インフルエンザの予防に大きな効果があります。 全国的にインフルエンザが流行っています。 手洗い・うがい・マスクで予防しましょう。 ポスターの写真を掲載しました。 体育の授業 1年女子
体育館で行われている、体育の授業をのぞいてみました。
授業が始まると音楽が流れ、その音楽が終わるまで生徒のみなさんは、体育館の中を元気に走っていました。嵐の「HAPPINESS」が流れていました。選曲は子ども達で決めます。感想を聞いてみると、「テンションが上がり走りやすい。」とのことでした。 前の授業では、関ジャニ∞の「がむしゃら行進曲」が流れたと、笑顔で教えてくれました。その後、バスケットボールの授業が行われていました。 授業の様子を掲載しました。 体育の授業 1年男子
グランドで行われている、体育の授業をのぞいてみました。
冬場の時期、多くの学校で行われている長距離走の授業です。 先生から、「最後まで、がんばれ!」と、声を掛けられ 生徒の皆さんは、最後まで力を抜くことなく走っていました。 授業の様子を掲載しました。 iPadを使っての授業
16日(金)、2年生の数学でiPadを使っての校内公開授業を行いました。
作図を課題とした授業です。 グループで話し合って、作図の様子をiPadで撮影し、 電子黒板を使って映しながら発表します。 機器を上手に使えば、いろいろな形態の授業を行えます。 iPadを使った授業の様子を掲載しました。 車いす・アイマスク体験授業
16日(金)6限目、1年生は地域から講師の先生を招き、
車いす・アイマスク体験を行いました。 車いすを押すときは、「座っている人に声をかけながら」等、 アイマスクでは、「誘導する人は、半歩前を歩く」等の説明を受け、 それぞれの体験を行いました。 車いす・アイマスク体験の様子を掲載しました。 |
|