北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

卒業遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日
 待ちに待った昼食の時間です。みんな楽しい時間を過ごしているようですね。さあ、昼からの活動もはりきって行きましょう!(教頭のつぶやきより)

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日
 6年が心待ちにしていた卒業遠足の日です。行先は、キッザニアです。将来どんな職業に就きたいのか、一人ひとりが真剣に考える絶好の機会だと思います。今日は、いろんな職業を体験して、思い出に残る卒業遠足にしてください。(教頭のつぶやきより)

JR海老江駅での絵画展示(1/23まで)について

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日
 現在、JR海老江駅近くの通路に、本校の児童絵画が展示されています。これは、福島区役所の取り組みの一環で、日ごろの学校活動の発表の場を公共の場に活用し、地域への愛着とにぎわいをもたせるという目的で行われています。期間は、1月23日(金)までです。どれも、力作ぞろいの作品ですので、是非ご覧になってください。(教頭のつぶやきより)

校長戦略経費で冬休み中にプロジェクター式電子黒板を設置しています

画像1 画像1 画像2 画像2
12月27日
 冬休み中になかよし教室と各学年普通教室、全14教室にプロジェクター式電子黒板を黒板の左上に設置しています。映し出される画面は約90インチです。子どもたちの学習環境が一層充実します。

電子黒板の操作研修会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日
 11月に電子黒板(プロジェクター内蔵)の機種が決定し12月初めに機器が学校に納入されました。この冬休み中に各教室(14教室)に設置します。
 それに先立って昨日、教職員向けの機器操作研修会を実施しました。まずは教職員が使いこなしていくことが大切です。
 画面の大きさは黒板の半分の約90インチ、画面上で電子ペンを使っていろいろな操作ができることで教材の視覚的効果が高まるとともに、子どもたちが実際に操作して説明する場面を増やすなど子どもたちの「活用力アップ」が期待できます。
 2月28日(土)の土曜授業では、電子黒板を使った学習参観を計画しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業を祝う会 お別れ給食 子育て交流会
3/6 体重測定56年
3/7 休業日
3/10 茶話会6年
3/11 みんなで芝生を植える日 校内清掃6年 現金徴収日

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価