■6年生卒業スキー遠足 1
ちょっと心配されていたお天気も
いつも通り太子橋に味方してくれて 6年生が卒業スキー遠足に行ってきました。 それぞれ格好いいスキーウエアで 寒さ対策も万全です。 さあ、わくわくスタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のたこあげ
寒波がおしよせる、寒い冷たい1日ですが
今日も太子橋っこは元気です。 1年生が校庭で 自分たちで作ったタコをあげて走り回っています。 一人一人自分たちでデザインした凧の絵はどれも格好いいし、 上手に作られているので、ぐんぐん空高く舞い上がる。 みんなの元気が、きっと凧にも のりうつっているんじゃないかな。笑 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の演劇会 「やさい嫌い裁判」 の巻?
今日は給食委員会のメンバーが総出演で
給食に関する演劇やクイズを披露してくれました。 ビタミンが多いもの 赤のグループにはいるたべもの みんなクイズは当たりましたか? また、演劇では にんじんやピーマン、牛乳にレーズンに肉にと いろいろな役になりきってくれて、 どの食べ物がえらいのか?って、わいわいと演じてくれました。 五十川先生もゲスト出演で、どっと盛り上がったところで 最後には、健康な体をたもつために やっぱりどの食べ物も大切だってわかりましたね。 また、その食べ物を作ってくださる農家の人たちや牧場の人たちから 給食調理員さんまで、たくさんの人たちのおかげで 毎日の給食がいただけるということも。 だからみんな好き嫌いをせず、毎日の給食をモリモリ食べて 元気な声で「ごちそうさま!」を言えるようにしましょう。 そうそう、給食委員の人たちは、 みんなが昼休みに遊んでいるときも 後片付けなどしてくれていることもわかったよね。 楽しい劇をしてくれて、毎日給食の世話を手伝ってくれている 給食委員のみんなにも感謝です。 「ありがとう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■むかし遊び その2.
こままわし
たけとんぼ おてだま これも力の入れ具合とかがけっこう難しいけど、 できたらとても楽しいね! 寒い中、太子橋小学校までお越しいただいた地域の皆様、 本当にありがとうございました。 皆様に触れあいながらいろいろな遊びを教えていただき、 とても楽しいひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■むかし遊び その1.
今日は地域の方々にお越しいただき、
1年生がむかしの遊びにいろいろ挑戦しました。 あやとり だるまおとし けんだま どれも集中力が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|