学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

新1年生歓迎会(育成会) 5月24日(日)

 新1年生と上級生がいっしょにカーリングゲームを楽しみました。まとをめがけて、風船をのせたカゴをころがします。カゴを押す力加減が難しく、途中で思わぬ方向に進むこともあります。カゴに残った風船の数も得点に入るので風船が落ちないように詰め方を工夫するチームもいました。氷上のカーリング以上に白熱したゲームになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学習(算数) 5月8日(金)

 今日から、毎週金曜日に朝の学習が始まりました。
 10分間、算数の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・懇談会

 5時間目は、それぞれの学年・学級で授業参観がありました。
 今年度、初めての授業参観ということもあり、少し緊張している児童もいましたが、子ども達は頑張って授業に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめっ子班活動 4月23日(木)

新しいひめっ子班で、班ごとに集まって話し合いをしました。

新しいメンバーの自己紹介をした後、6月6日(土)に行われる、ひめっ子まつりの相談をしました。

6年生のリーダーが中心になり、ひめっ子まつりで出したいお店を決めました。

今日から、1年間の活動が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生当てクイズ 4月23日(木)

 今日の児童集会では、「先生当てクイズ」をしました。
 舞台の裏で隠れている先生が質問に答え、声だけでその先生が誰なのかを当てるゲームです。
 先生方は高い声や低い声で喋り方を変えていたので、迷っている子もいましたが、みんな楽しく参加していました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31