北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

いよいよ芝生広場開放!!

6月1日(月)3月に植えた芝が育ち、いよいよ芝生広場が子どもたちに開放されました。学年ごとに時間を決めて、芝生の感触を楽しむ活動を行いました。くつを脱いで裸足になったり、座ったり、寝転んだり、でんぐり返しをしたりと子どもたちも思い思いに気持ちよさそうに楽しんでいました。途中で、坂本福島区長や区役所の関係職員も来られ、子どもたちと一緒に芝生の上でお話をしたり、活動したりしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「動体視力ゲーム」

5月28日(木)今朝は児童集会がありました。集会委員会の児童の進行で、「動体視力ゲーム」を行いました。舞台上の内幕を3mぐらいの幅に閉めて、その奥を何かが通過し、そのものを当てるというゲームです。たてわり班で相談して答えるのですが、一瞬に通過するので、なかなか難しいです。まさに動体視力が問われます。体操服の袋やグローブ、ソフトボールなどが答えでした。うまく当てられた班の子はうれしそうでした。
画像1 画像1

なかよし学級の子どもたちへの理解を深めるために

5月26日(火)1年生の子どもたちに、なかよし学級の子どもや在籍していた子どもたちの保護者の方が来られ、子どもの特徴や接し方について貴重なお話をしていただきました。1年生は真剣にお母さん方の話に聞き入っていました。
画像1 画像1

海老江東地域運動会

5月24日(日)学校の運動場で、海老江東地域の運動会が行われました。小学生もたくさん参加し、地域や保護者の方と一緒に運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環状線一周3年生

5月22日(金)3年生が社会見学で環状線一周に行きました。電車の中から大阪市の様々な施設や状況を見て学びました。通天閣や阿倍野ハルカス、大阪城や大阪駅、大きな橋や公園など地図ではわからないこともたくさん知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 発育測定3・4年  コ(3-1) ▲
1/14 発育測定1・2年 キャリヤ教育6年(5限) ス2・3・6年
1/15 PTA実行委員会
1/16 休業日
1/17 区民たこあげ大会
1/18 学校保健委員会4・5・6年(6限) ▲
1/19 クラブ活動  かけ足運動開始(〜2/5) ス1・4・5年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価