北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

林間学習1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(祝) 林間学習1日目、バスは渋滞に合うこともなくハチ高原に予定の11時30分に全員元気に到着しました。途中の道の駅では、歴史館で古墳や出土品の見学をしました。

伝統文化のお話「八坂まつり」

7月17日(金)終業式の後、伝統文化のお話として、海老江地域に古くから伝わる「八坂まつり」について、地域の方々からお話をしていただきました。北之町と東之町の代表の方から、歴史的に伝わる太鼓やだんじり、服装などについて話やクイズをしていただきました。最後にみんなで海老江締めという手打ちをして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会「サイモン セイズ・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(水)今週の児童集会は、C-NETの先生が来られるのに合わせて、英語によるゲーム集会「サイモンセイズ(サイモンさんが言いました)」をしました。「サイモンセイズ」と言った時だけ、C-NETと同じ動作をするのですが、言わない時もつられて動作をしてしまい、C-NETが「オウ、ノー!」と叫んで、子どもたちも大盛り上がりでした。

なかよし交流会

7月13日(月)5時間目になかよし交流会がありました。なかよし学級の子ども達と保護者、先生が一緒にかき氷を作って楽しみました。フルーツの缶詰を開けて、モモやパイナップルを切って、フルーツジュースや水を凍らせたものをかき氷の機械で削ったところにのせて、食べました。冷たくてとても美味しかったようです。
画像1 画像1

暑い中、がんばったね。市キック大会

7月12日(日)大阪市子ども会連合女子キックベースボール大会がありました。本校の子ども達は、福島区の代表として出場しました。2回戦からの登場で、平野区喜連連合子ども会に快勝し、準々決勝で強豪の大正区南恩加島子ども会に惜しくも敗れました。好天の下、相手チームだけでなく、暑さとの戦いでもありましたが、子ども達は立派に頑張りました。関係者の皆様もお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 給食費口座振替 コ(1-1)
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 学習参観・懇談会6年 卒業対策委員会 PTA実行委員会
2/13 休業日
2/16 クラブ活動(クラブ見学予備日) ス1・4・5年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価