北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

児童集会「何人歩いたでしょうゲーム」

7月9日(木)今朝の児童集会は、「何人歩いたでしょうゲーム」でした。講堂の舞台上を集会委員の児童が、スクリーンの裏を歩き、足の部分だけ見える間に、スマイル(たてわり)班の子どもが相談して、何人歩いたかを答えるゲームです。全部で5問でしたが、子どもたちも熱心に数えて、答えていました。全部正解の班も半分ぐらいあって動体視力の良い子が多いのに感心しました。
画像1 画像1

朝会講話 七夕のお話

7月6日
 今週は、「七夕」に関する話をしました。七夕のお話は、中国の話がもとになっていることや、日本だけでなく、中国や韓国、台湾やベトナムにも似た行事があることなどを言いました。また、おりひめ星やひこ星がどんな風に夜空に見えるのかを下の写真で紹介しました。たまには、星空に目を向け、宇宙のことを考えるのもよいことではないでしょうか。都会の明るさと梅雨の時期で少し期待薄かもしれませんが。
画像1 画像1

夏の集会その2

同じく夏の集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の集会その1

7月4日(土)土曜授業として、夏の集会が行われました。スマイル班(異学年の班)でゲームを巡る班とゲームを運営する班に分かれ、楽しく過ごしました。「記憶ゲーム」「しりとりリレー」「予想ゲーム」「ブラックボックスゲーム」「ごみダッシュ」「1円玉落とし」「豆つかみゲーム」「キックでまとあて」「ミニボーリング」「ストラックアウト」の10のコーナーがありました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習6年

7月3日(金)6年生は、調理実習をしました。野菜やソーセージを切って、フライパンで炒め、麺を入れて、味付けをして、おいしい焼きそばのできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動(クラブ見学予備日) ス1・4・5年
2/17 学習参観・懇談会1〜5年  C-NET PTA指名委員会
2/18 理科特別授業5年  ス2・3・6年
2/19 5時間授業(全学年)    ▲
2/20 休業日
2/22 ■▲

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価