北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

遠足1・2年(天王寺動物園)その2

引き続き、1・2年の遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん1・2年

4月26日(火)昨日1・2年生が生活科の学習で、「学校たんけん」をしました。まだよく知らない1年生のために、2年生が学校内の特別教室などを案内し、説明をしていました。1年生も珍しそうにあちらこちらを見ながら、2年生に手を引かれて回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10人中8人

4月25日(月)
 今朝の朝会では「10人中8人」の話をしました。これは、昨年度子ども達に取ったアンケートで「自分にはよいところがありますか?」という設問で、「あてはまる」「どちらかといえばあてはまる」と答えた子どもの割合です。自分を大切にすることは人を大切にすることにつながります。自分や人のよさをドンドン見つけて、10人中9人、10人となるように頑張ってほしいと話しました。

芝生が生えてきました!

4月20日(水)いいお天気で春本番を迎えています。校庭の芝生も新芽を出し、少しずつ緑のじゅうたんを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会講話 「90回」

4月18日(月)
 今朝の児童朝会では、先週からの熊本県を中心とした大地震の様子を話し、亡くなられた方に対して黙とうを行いました。続いて、今日の数字「90回」を示しました。さあ、これは何の回数でしょう?ヒントは、今朝した回数です。答えは、校長が児童の皆さんにしたあいさつ「おはようございます。」の回数でした。子ども達に「今朝『おはようございます。』を何回言いましたか?」と聞くと、5回以上言った子は意外と少なかったです。家族や地域の方、職員の方に進んで言えるように頑張りましょうと話しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 夏季休業 夏季プール水泳・図書館開放
7/29 夏季休業 夏季プール水泳・図書館開放
7/30 休業日  海東地域盆踊り
7/31 海東地域盆踊り(予備日)
8/1 夏季休業(8月25日まで) 夏季プール水泳・図書館開放
8/2 夏季プール水泳・図書館開放
8/3 夏季プール水泳・図書館開放(終了)

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価