道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月20日(金) 全校遠足

 全校児童で考えためあて「みんなが協力して 笑顔あふれる全校遠足にしよう」を合言葉に、服部緑地に行きました。
 
 本校は1年生から6年生まで一緒に、26のたてわりグループを作り、毎週木曜日の朝に集会活動を行っています。

 全校遠足では、そのグループを生かし、6年生がリーダーとなり10個のポイントを協力して回りました。
 
 どのグループも、6年生がしっかりとリーダーシップをとり、力を合わせて楽しい活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

 明日の全校遠足に向け、たてわり班で話し合いをしました。

 新しい班で楽しく過ごし、力を合わせて活動できるよう、ポイントをまわる順番を決めたり、並び方を練習したりしました。

 6年生を中心にしっかり話し合いができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 今日は、学校内(給食室)で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。 子どもたちは「おさない・すばやく・しゃべらない・もどらない」の約束を守り、落ち着いて運動場へ避難することができました。
 
 4分30秒で全校児童が避難を完了。
 
 1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、とってもじょうずにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験3年

今日、3年生が、大阪市立心身障害者リハビリテーションセンター(リハセンのみなさん)のご協力のもと、 車いす体験を行いました。

 これは、総合的な学習の一環として、車いすに実際に乗る・押すなどの体験を通じ、子どもたちが車いすを利用する人の気持ちを感じることを目的としています。

 はじめに、リハセンのみなさんから車いすをあつかう上での注意事項などを説明していただいたあと、車いすに実際に乗り講堂内のコースを自分で回りました。ちょっとした段差やスロープでも、一人で車いすを動かすことのむずかしさを経験しました。

 次に、グループごとに車いすに乗る役・押す役・サポート役を交代しながら、校内を一周しました。途中段差がいくつかあり、車いすを持ち上げるのに苦労している子どももいました。

 体験を終えた子どもたちは、「段差があって、上にあげるのがむずかしかった。」「坂のところで、ななめになったとき、こわかった。」「車いすに乗っている人の大変さがわかった。」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」

 本日の全校朝会で、民生委員・児童委員の方々に自己紹介をしていただきました。

 木川地域民生委員・児童委員協議会会長の安西さんからは、学校の正門にもはってある「5つの約束」についてお話をしていただき、子どもたちへ「みんな早寝早起きをして、健康に過ごしてください。」「困ったことがあったら、遠慮なく相談してください。」とメッセージをいただきました。

 本日お越しいただいた方々の多くは、見守り隊にも協力していただいており、子どもたちとは顔見知りです。安心・安全な木川の町づくりを進めてくださっています。

 子どもの安全を守るためには、保護者の皆様も、できる範囲で見守り隊にご参加いただいたり、見守り隊の方々に挨拶をしていただいたりするなど、地域の方々との交流を深めることがとても大切です。どうかよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31