北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

運動会の係の打合せ

9月13日(火)6時間目に運動会で担当する係の打合せをしました。プラカード係は運動場の状態がよくなかったので、プラカードを持って歩く練習を講堂前などでしました。また、応援団は講堂の中で赤組・白組交互に声出しや振付、隊形移動など熱心にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1・2年

9月13日(火)1・2年生が、運動会の団体演技「Little Heroes」の発表に向けて、熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3・4年

9月12日(月)運動会の練習に力が入ってきました。3・4年生は団体演技で沖縄のエイサーを行います。今、その練習に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「何回鳴ったでしょうか」ゲーム

9月8日(木)今日の児童集会は「何回鳴ったでしょうか」ゲームでした。集会委員がブーザを鳴らして、その鳴った数で、グループつくって座るゲームです。ルールの中には、違う学年、男女混合、先生も入ってよいなどが加わりました。最初は相手をうまく見つけられずに困っている子もいましたが、だんだん積極的に声がけをしてグループを作ろうとする姿が見えて楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール納め

9月6日(火)、今日は、プール納めの日です。学年によっては、昨日プール納めだった学年もありましたが、3時間目の最後のプール学習は、5・6年生でした。クロールや平泳ぎで泳いだ後は、全員参加してのクラス対抗リレーや選抜チームでのクラス対抗リレーをしたり、自由に泳いだりして、最後のプール納めの学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/8 休業日
10/10 体育の日
10/11 韓国文化に触れよう5年 委員会・代表委員会 ス1・2年 給食費口座振替
10/12 歯磨き指導2年  人権学習会(5限) PTA人権教育講演会 コ1-1
10/13 ス3年
10/14 社会見学3年「大黒ソース」

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価