北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

遠足1・2年(天王寺動物園)その2

引き続き、1・2年の遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん1・2年

4月26日(火)昨日1・2年生が生活科の学習で、「学校たんけん」をしました。まだよく知らない1年生のために、2年生が学校内の特別教室などを案内し、説明をしていました。1年生も珍しそうにあちらこちらを見ながら、2年生に手を引かれて回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学を祝う集会「げんきなえびっこ 1ねんせい」

4月14日(木)1時間目に児童会が主催する入学を祝う集会「げんきなえびっこ 1ねんせい」が行われました。めあては「1ねんせいをやさしいきもちでむかえよう」で、拍手の中、花のアーチをくぐって1年生が入場しました。集会では、児童代表の歓迎のことばや歓迎の歌(さんぽの替え歌)の後、「スマイルれっしゃで よろしくね」ゲームをしました。1年生が先頭で列を作り、先頭の子同士がジャンケンをして、勝った先頭の1年生の子に、負けたグループの子たちが名刺に言葉を添えて渡すというルールでした。みんな楽しく過ごせたようです。これでいよいよ1年生もえびっこの仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のお手伝い6年

4月13日(水)今週から給食が始まりましたが、1年生は食器などの運搬がまだ大変ですので、代わりに6年生が給食室から運んでくれています。教室の中では、牛乳や食器の配膳もしてくれています。1年生も「ありがとう」と声をかけ、交流が深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校1年

4月12日(火)今週に入って1年生はだいぶ学校に慣れてきました。朝は集団登校でお兄さんやお姉さんと一緒に登校していますが、帰りは迷子にならないかと少し心配です。そこで、安全と帰り道を覚えてもらうために、今週は同じ方向へ帰る子ども同士で職員が引率して集団下校をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 社会見学3年「大黒ソース」
10/15 休業日
10/16 区子連ライオンズ杯ソフト・キック大会
10/17 クリーンアップ作戦 元気100%週間(〜21日)  ▲
10/18 クリーンアップ作戦予備日  クラブ活動   ス1・2年
10/19 コ1-2  ▲
10/20 PTA健康体操  ス3年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価