北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

運動会練習3・4年

9月12日(月)運動会の練習に力が入ってきました。3・4年生は団体演技で沖縄のエイサーを行います。今、その練習に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「何回鳴ったでしょうか」ゲーム

9月8日(木)今日の児童集会は「何回鳴ったでしょうか」ゲームでした。集会委員がブーザを鳴らして、その鳴った数で、グループつくって座るゲームです。ルールの中には、違う学年、男女混合、先生も入ってよいなどが加わりました。最初は相手をうまく見つけられずに困っている子もいましたが、だんだん積極的に声がけをしてグループを作ろうとする姿が見えて楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール納め

9月6日(火)、今日は、プール納めの日です。学年によっては、昨日プール納めだった学年もありましたが、3時間目の最後のプール学習は、5・6年生でした。クロールや平泳ぎで泳いだ後は、全員参加してのクラス対抗リレーや選抜チームでのクラス対抗リレーをしたり、自由に泳いだりして、最後のプール納めの学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(学校公開・学校説明会)

9月3日(土)、今日は、来年度入学される保護者の方を主な対象とした学校公開授業がありました。電子黒板を活用した英語の授業、話し合い活動を重視した学級会の授業、音楽を取り入れた水泳の授業など、本校の特色ある授業の様子を観ていただく良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市子連ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(日)大阪市各区子ども会対抗親善ソフトボール大会が巽東緑地グラウンドで開かれました。海東地域の子ども会も福島区代表で出場しました。初戦は堅い守りで、東住吉区代表に3対0で勝利しました。続くベスト8では、東淀川区代表と息詰まる熱戦となりましたが、惜しくも0対1で敗れました。子ども達は本当によく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 5時間授業
10/25 スマイル班活動(淀川河川敷公園) クラブ活動 ス1・2年
10/26 スマイル班活動予備日  徴収金口座振替 ▲
10/27 読書週間(〜11/9) 社会見学6年「歴史博物館・ピースおおさか」 ス3年 ▲
10/29 土曜授業  学習参観(2・3限)学級懇談会(11:40〜)  区民まつり
10/30 区PTAバレーボール大会

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価