朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

9月2日 人文字撮影

 今朝、木川小創立80周年を記念して、人文字の写真を撮りました。全校で校庭いっぱいに人文字をつくり、屋上から撮影しました。暑い中でしたが、みんなでがんばりました。
 
 下の写真は、下書きの準備の様子です。
 
 みんなでつくった人文字の写真は、80周年の記念の品にしたいと思っています。
 
 どうぞ、お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳力向上出前授業 2年

 一学期に5年生が行った、淀川区役所の「児童生徒の体力づくり支援事業〜水泳出前講座〜」の2回目を、今日実施しました。

 今回は、2年生の水泳指導の時間にゲストティーチャー2人に来ていただき、「バタ足」を中心に教わりました。

 キックのしかたや水中での姿勢(ストリームライン)など、「バタ足」で進むための大事なポイントをわかりやすく教えてもらい、子どもたちは集中しながらも楽しそうに練習に取り組んでいました。

 最後には、しっかり話を聞き一生懸命練習していたことをほめてもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。みんな、やる気いっぱいになって、次につながる一時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 第2学期始業式

 いよいよ2学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

 始業式では、校長先生のお話の後、夏休み中に学童泳力記録会へ参加した児童へ記録証が渡されました。

 また、代表の4年生二人が2学期の目標などを発表し、最後はみんなで元気に校歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 リニューアル !!

 図書ボランティアのみなさんが、図書室の模様替えをしてくださいました。

 壁には大きな木が描かれ、さわやかな青空が広がっています。
 
 書架やテーブルなども、本をさがしたり読んだりしやすいように、レイアウトを工夫し整理してくださいました。

 夏休みが終われば、季節はいよいよ「読書の秋」。

 図書室を、たくさん利用してくれるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育ICT活用事業 〜2学期に向けて〜

 ICTを授業などでさらに活用できるよう、タブレットPCと授業用PCの再設定中です。

 2学期からは、デジタル教科書やインターネットの利用ができるようになる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会