北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

朝会講話 「0.1マイクロメートル」

2月6日(月)2週間ぶりに運動場で朝会を行いました。多くの子ども達がまだマスクを着けての参加でしたが、だいぶ欠席者も減ってきました。今日の数字は「0.1マイクロメートル」です。これはインフルエンザウイルスの大きさで、目に見えないとても小さなサイズであること、それがくしゃみをすると5m、咳をすると3mぐらい飛散すること、マスクをすることで感染をある程度防げることを説明しました。種類としてA・B・Cの3つの型があることも言いました。最後に、手洗い・うがいを細目にして、体調のよい時は外で元気に過ごすように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海老江駅の絵画展示

2月2日からJR海老江駅と地下鉄野田阪神駅の連絡通路に、本校の子ども達の絵画が展示されています。通行する人の中には、絵の出来栄えに立ち止まって見ている方もいました。展示期間は2月15日までとのこと、できればご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科授業(大和川のつけかえ)

2月2日(木)4年2組の教室で社会科の研究授業がありました。大和川のつけかえ工事に尽力した中甚兵衛についての学習をしていました。年表や文書資料から、中甚兵衛の業績や工事に関わる人々の願いや苦労などを、個々で考えたり、グループで考えたりしながら学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 命の授業

2月2日(木)、2時間目に助産師の竹中加奈枝さんをゲストティ―チャーにお招きして命の授業をしてもらいました。助産師の仕事やかけがえのない命の話などをビデオや写真などを使ってわかりやすく説明してもらいました。赤ちゃんの成長の過程ごとの人形を実際に手にとったり、だっこしたりして命の重さなどを確かめていました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校スポーツ交流会6年

1月31日(火)5・6時間目に、6年生が三校スポーツ交流会に鷺洲小学校へ行きました。八阪中学校下の鷺洲小・海老江西小・海老江東小の6年生が一堂に会し、中学入学を前に交流を図ることをねらいに、毎年輪番で行われています。競技種目は「玉入れ」「台風の目」「綱引き」で、各校の児童を均等に分けた4チーム対抗で楽しみました。最初と最後に交流の時間を取るなど互いに笑顔で話をする場面もあり、素晴らしい交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 非行防止教室5年
2/7 食育指導2年 クラブ活動 かけ足運動終了  ス1・2年  ▲
2/8 コ(2-2)
2/9 火おこし体験3年 租税教室6年 子育て交流会 ス3年
2/10 午後授業カット(全学年) 給食費口座振替 PTA実行委員会 ▲
2/11 建国記念の日(祝日)

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価