北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

学芸会練習1年

11月18日、講堂では1年生の劇の練習が行われていました。小学校に入学して初めての学芸会。舞台でどのように動いたらいいのか、どのくらいの声を出したらいいのか等事細かに指導を受けていました。さて、当日の子どもたちの頑張りはどうでしょうか?どうぞご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科研究授業

11月17日、5年生で社会科の研究授業がありました。自動車づくりの工夫についての学習でした。映像や写真などでわかったことをホワイトボードにまとめ、皆にはっきり、わかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会練習5年

11月17日(木)5年生が学芸会の練習で、劇「セロ弾きのゴーシュ」に取り組んでいました。様々な楽器や歌もあり登場人物もバラエティーに富み、高学年らしいよい演技になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会練習4年

11月17日(木)4年生が学芸会の練習をしていました。「じごくのそうべえ」の劇です。そうべえたちや鬼たちが登場し、地獄の中のようすを面白おかしく表現します。合奏の練習もしています。さらに、素晴らしい演技をめざして頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会練習2年

11月16日(水)2年生が学芸会の練習に取り組んでいました。「ザリガニたんけんたい」という劇です。子ども達がいろいろな生き物の役になり、舞台の上でストーリーの状況にあった動作や、大きな声を出すことを繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 非行防止教室5年
2/7 食育指導2年 クラブ活動 かけ足運動終了  ス1・2年  ▲
2/8 コ(2-2)
2/9 火おこし体験3年 租税教室6年 子育て交流会 ス3年
2/10 午後授業カット(全学年) 給食費口座振替 PTA実行委員会 ▲
2/11 建国記念の日(祝日)

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価