なわとび集会!3・4年おおなわ記録会
いよいよ、なわとび集会最終会の週です。3・4年生のおおなわとび記録会です。6年生の保健体育委員がついて、とんだ記録をチェックしていました。どのクラスも盛り上がって記録にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手回し発電機で発電しよう!6年理科
6年生の理科の授業です。手回し発電機に電球やモータをつけてハンドルを回してみました。時計回しや逆回し、ゆっくり回したりとどんな違いがあるかを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業で発表!3年が大阪調べ
3年生では、大阪のことについて学習しています。調べたことを発表する準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業で発表!1年生が一年間をふりかえる
1年生では、一年間をふり返って、それぞれの行事の作文を書きました。今度の土曜授業で前で発表します。今日は、文を清書したり、読む練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会!本を紹介
今日の全校朝会の校長先生のお話は本の紹介をしました。10歳の男の子、中島芭旺くんが書いた「見てる、知ってる、考えてる」です。転校していじめられていた自分に対する応援として書いた本です。いくつかの文を紹介しました。
ぜんいんが、 みんなが拍手したら拍手するという考え方だと 一人も拍手しない。 自分で勇気だして拍手しないと 誰も拍手しない。 放送委員会からは、はみがきの歌を作ったので、みんなで歯みがきしましょうと、お知らせがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|