まんがクラブ・音楽クラブの発表
2月9日(木)児童集会でまんがクラブと音楽クラブの発表がありました。まず、まんがクラブは「海老江東小学校のキャラクターをかこう」というテーマで描いたまんがを全員が披露しました。名前に因んだ「海老」や「校章」「校舎」などをもとに、楽しいデザインが描けていました。次に、音楽クラブは普段の活動の様子を話した後、「もののけ姫」の曲をリコーダーで演奏しました。とてもきれいな音色でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習5−1
2月8日(水)5年1組の子ども達が調理実習をしていました。「卵をつかった料理」でたまご焼きをグループで協力して作りました。とても上手に焼き、美味しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年食育指導
2月7日(火)、2・3時間目に栄養教諭の先生をお招きして、2年生に食育についての学習をしてもらいました。元気な朝ごはんを考えようという内容で、一日の活動のためには、栄養のバランスを考えてしっかりと朝ごはんを食べることが大切であることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海老江駅の絵画展示
2月2日からJR海老江駅と地下鉄野田阪神駅の連絡通路に、本校の子ども達の絵画が展示されています。通行する人の中には、絵の出来栄えに立ち止まって見ている方もいました。展示期間は2月15日までとのこと、できればご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科授業(大和川のつけかえ)
2月2日(木)4年2組の教室で社会科の研究授業がありました。大和川のつけかえ工事に尽力した中甚兵衛についての学習をしていました。年表や文書資料から、中甚兵衛の業績や工事に関わる人々の願いや苦労などを、個々で考えたり、グループで考えたりしながら学習を深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|