北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

まんがクラブ・音楽クラブの発表

2月9日(木)児童集会でまんがクラブと音楽クラブの発表がありました。まず、まんがクラブは「海老江東小学校のキャラクターをかこう」というテーマで描いたまんがを全員が披露しました。名前に因んだ「海老」や「校章」「校舎」などをもとに、楽しいデザインが描けていました。次に、音楽クラブは普段の活動の様子を話した後、「もののけ姫」の曲をリコーダーで演奏しました。とてもきれいな音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習5−1

2月8日(水)5年1組の子ども達が調理実習をしていました。「卵をつかった料理」でたまご焼きをグループで協力して作りました。とても上手に焼き、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年食育指導

2月7日(火)、2・3時間目に栄養教諭の先生をお招きして、2年生に食育についての学習をしてもらいました。元気な朝ごはんを考えようという内容で、一日の活動のためには、栄養のバランスを考えてしっかりと朝ごはんを食べることが大切であることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「0.1マイクロメートル」

2月6日(月)2週間ぶりに運動場で朝会を行いました。多くの子ども達がまだマスクを着けての参加でしたが、だいぶ欠席者も減ってきました。今日の数字は「0.1マイクロメートル」です。これはインフルエンザウイルスの大きさで、目に見えないとても小さなサイズであること、それがくしゃみをすると5m、咳をすると3mぐらい飛散すること、マスクをすることで感染をある程度防げることを説明しました。種類としてA・B・Cの3つの型があることも言いました。最後に、手洗い・うがいを細目にして、体調のよい時は外で元気に過ごすように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海老江駅の絵画展示

2月2日からJR海老江駅と地下鉄野田阪神駅の連絡通路に、本校の子ども達の絵画が展示されています。通行する人の中には、絵の出来栄えに立ち止まって見ている方もいました。展示期間は2月15日までとのこと、できればご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式  ▲
3/25 休業日 春季休業開始(〜4/7まで)

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価