北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

あいさつレンジャーとあいさつを!

あいさつ週間の取り組みとして、児童会代表があいさつレンジャーに扮して正門に立ち、登校してきた子ども達にあいさつをしています。元気な呼びかけに応えるように、「おはよう!」という声があちらこちらから聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会講話 「20ポイントをめざせ!」

画像1 画像1
12月5日(月)今週は「あいさつ週間」です。子ども達には事前にあいさつがんばりカードが配られています。4つの目標で評価し、1日最高4ポイント、1週間で最高20ポイントです。その20ポイントをめざしてほしいと思い、今日のお話は「20ポイントをめざせ!」でした。「いろんな人に」「すすんで」「えがおで」「大きな声で」あいさつをして、人の輪を広げてほしいと言いました。がんばってほしいです。

調理実習6年

12月1日・2日 6年生が調理実習を行いました。「工夫しよう!おいしい食事」という学習で、ジャーマンポテトとベーコン巻きを作りました。グループで協力して、切ったり炒めたり手際よく調理ができました。味付けもバッチリでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級掲示板・話合いの様子

なかよし学級の前の掲示板に、「みのむしたち」の作品が飾ってあります。みのむしについて教わった後、一人一人の子どもが色画用紙を使い、思い思いにみのむしの顔や帽子、蓑をつけて完成させました。季節にピッタリで楽しいです。また、「なかよしタイム」の時間に、交流会で作るお菓子を何にするか話合いました。15日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンクラブ発表

12月1日(木) 今日の児童集会は、パソコンクラブの発表でした。タブレットで作成したお話や問題、絵や写真などをスクリーンに写して、クイズ形式で全校のみんなに見てもらい、楽しむ内容でした。タブレットを片手に巧みに操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式  ▲
3/25 休業日 春季休業開始(〜4/7まで)

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価