心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

読書感想文コンクール 市長賞

画像1 画像1
本校4年生の西山瑠倭さんが、第62回青少年読書感想文コンクールにおいて、大阪市長賞を受賞しました。表彰式は12月3日に中央図書館で行われました。
感想文「『二日月』を読んで」は1月17日付、毎日新聞に掲載されています。
西山さん、おめでとう!!

あいさつ強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、あいさつ強調週間です。
毎朝、計画委員会の児童たちが、交代で玄関に立ち、
登校してくる子ども達に元気にあいさつをしています。

スタートまでは、寒い寒いといって背中を丸くしている計画委員の子どもたちも、
登校してくる児童が見えたとたん、背中をすっと伸ばし元気にあいさつをしています。
後一日、がんばります。

「冬のかけ足」が始まりました。

画像1 画像1
今年も「冬のかけ足」が始まりました。火・木の15分休憩時に放送と音楽に合わせて、みんなで運動場を走ります。冷たい風の中でも元気に走り、寒さを吹き飛ばしています。2月16日の淀川河川敷でのマラソン大会に向け、めあてをもってがんばっています。

3年 昔のくらしを体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「くらしの今昔館」で昔の道具やくらしを見学した3年生。24日には「洗濯板」「たらい」を使って、むかしの方法で洗濯をしました。冷たい風の中、昔の暮らしを体験することで、今の暮らしの便利さも実感することができました。先日は、七輪の火おこしも体験しました。七輪で火をおこすことは、本当に大変でしたが、炭火でこんがり焼けたおもちは最高でした。

6年 卒業遠足

画像1 画像1
最後の遠足はあっという間に時間が過ぎました。
みんな疲れた様子でしたが、充実した様子で下校しました。

保護者の皆様、
朝早くのご準備ありがとうございました。
ぜひお土産話を聞いてあげてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31