北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

学習参観 その1

4月21日(金)本年度最初の学習参観がありました。
1年1・2組「国語」、2年1・2組「国語」
3年1組「国語」2組「算数」、4年1組「外国語」
5年1・2組「社会・外国語」、6年1・2組「社会」
の学習でした。
大勢の保護者の方が来られ、子ども達もやる気いっぱいでした。
(写真は上から1年生、2年生、3年生の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会・PTA総会のご案内

画像1 画像1
今年度最初の学習参観・懇談会、並びにPTA決算総会が次の予定で行われます。
保護者の皆様は、ぜひご参加ください。

〇 日 時 4月21日(金)
       学習参観:5時間目(13:55〜14:40) 各教室
       懇談会:14:50〜15:35 各教室
       PTA決算総会:15:45〜16:30 図書室

 ◇ なお、写真やビデオ撮影、自転車でのご来校はご遠慮ください。

静かに読書の時間4年

4月19日(水)4年生が静かに図書室で読書をしていました。みんな好きな本を探して、テーブルのところで真剣に読書する姿に感動さえしました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査6年

4月18日(火)6年生が全国学力学習状況調査を受けました。国語A・B、算数A・Bの問題の解答と、児童質問紙の回答に取り組みました。少し疲れた様子でしたが、最後までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会講話 今年はこれでいきます!

4月17日(月)今日から児童朝会が始まりました。まず最初に福島区役所のフッピー隊の方に来ていただき、フッピー隊の活動についてお話を聞きました。地域安全対策チームのフッピー隊は通学路、公園などの安全パトロールを行い、 犯罪や事故の未然防止などに努めてくださっています。みんなで日頃の取組にお礼を言いました。次に、今年の朝会のテーマを言いました。今年は人物についてお話していくことにします。まず最初の人物は「福沢諭吉」でした。福島区出身の諭吉は1万円札の肖像で知っている子も多かったです。どんなことで有名になったのか、その人から学ぶことは何かを説明しました。諭吉のように学習に対して意欲的で、しっかり自分の考えを持つことが大切であることを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 区子連キック・ソフト予備日
6/12 C-NET5年 食育指導1年  給食費口座振替 ▲
6/13 食育指導2・3・6年 全国歯磨き大会 委員会・代表委員会 ス1・2年
6/14 歯科検診4・5・6年  コ6-2  ▲
6/15 元気100%週間(〜21日) 食育指導4・5年 スマイル班相談会  救命講習会  ス3年▲ はぐくみネット・体育施設開放委員会
6/16 C-NET6年 歯と口の健康教室6年
6/17 休業日