北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

安全で楽しい大型連休を!

画像1 画像1
いよいよ明日3日(水)から5日間の長い連休が始まります。子ども達にはお話しましたが、交通順守や不審者対応など安全に気をつけ、遊び方など学校での約束・ルールを守り、健康で楽しい連休をお過ごしください。8日(月)には子ども達の元気な顔を見せてください。

5年遠足 その2

続いて、5年遠足の様子です。春日野園地でお弁当を食べ、みんなで遊んで、鹿とも戯れました。帰りに興福寺も訪れ、楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足5年 奈良公園

5月1日(月)5年生が遠足で奈良公園に行きました。近鉄奈良駅で降りてから奈良公園を通って、まずは東大寺の大仏殿と二月堂を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「野口英世」

5月1日(月)大型連休の間の月曜日です。最初に連休中の生活について、特に不審者に気をつけて、公園や道路にいる時、帰宅した時における注意点「なるべく一人で過ごさないこと」「すぐに人の言葉を信用しないこと」「周りを見てから扉を開けること」などを言いました。
続いて、今日の人物「野口英世」について話しました。幼いころにやけどで手が不自由になり、医者に治療してもらったことがきっかけで、医学の道を志し、やがて細菌(伝染病)の研究に力を注いだ。最後は、黄熱病の研究中に、自ら罹患し、亡くなったというお話をしました。子ども達もだんだん先調べをしてくる子が出てきました。素晴らしいです。
画像1 画像1

3・4年遠足その3

長居公園では、自然史博物館の特別展「石は地球のワンダー」で鉱物や化石の展示を見たり、恐竜の骨格や生き物の標本を見たりしました。その後、植物園の大池の周りを見ながら芝生広場で昼食をとりました。午後にはお花畑を通り、遊技広場に寄って遊具で遊んでから、仲よく元気に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 C-NET6年
7/1 土曜授業(夏の集会) 林間指導保護者説明会5・6年
7/3 林間前健診5・6年  (5時間授業) ■▲
7/4 淀川自然観察5年 委員会・代表委員会  ス1・2年
7/5 歯磨き指導2年 フッ化物塗布4年 地域子ども会・集団下校  コ(4-1) ▲
7/6 着衣泳5・6年   ス3年