北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

全国小学生歯みがき大会

6月13日、5年生で実施しました。この歯みがき大会は日本とアジア約2800校、16万人の子どもたちが、DVDを見て、歯と口の健康について学びます。まず、歯や歯ぐきの観察のしかたを知り、そのあと実際に歯ブラシを持って、正しい歯みがきの方法を学びました。記念に、歯ブラシと歯みがき粉とフロスと大会ドリルとシールをもらいました。ドリルには、一週間チャレンジシートがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会講話 「天智天皇」

6月12日(月)今朝は、6月10日の「時の記念日」に因んで、「天智天皇」が漏刻(ろうこく)という水時計を使って、日本で初めて時を知らせたことを話しました。漏刻のしくみを描いた図を見せながら、時刻を知ることが今は簡単だが、昔は一日中人が交代で管理し、太鼓などを使って知らせるなど、苦労が多かったことも言いました。また、「時は金なり」というように、いろいろな時刻を守ったり、時間をうまく使ったりすることが大切であることを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

足育(あしいく)指導

6月8日、足育指導を実施しました。お二人の足育マイスターの先生をお迎えして、4時間目は低学年、5時間目は高学年と、「足の秘密を知ろう」というテーマでお話いただきました。クイズがあったり、実験があったり、実際に体や足を動かしてみたりと工夫された内容で子どもたちがわかりやすいように進めてくださいました。今日の話を聞いて、子どもたちの足を元気にすることの大切さを学び、足に対する意識が高まりました。この学びを、今後の体力アップにつなげて行きたいと思います。
また、6時間目は保護屋の方々にも足育指導を体験していただきました。くつ選びが足を健康にすることを実感していただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会で、どんなゲームをしたい?

6月8日(木)今朝の児童集会では、7月にする夏の集会でスマイル班ごとにするゲームをどんなものにするか話し合いました。まず、代表委員の児童が過去の集会でしたゲームを画用紙に描いて紹介し、舞台前に貼りました。それを見ながら、班ごとに輪になって班長を中心に第1〜3希望まで決めていきました。さて、今年の夏の集会はどんなゲームになるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「前島 密」

6月5日(月)今日から暑さ対策のため、朝会は講堂ですることになりました。6月から葉書の値段が52円から62円になったことに因んで、「前島密」を紹介しました。日本の近代郵便制度の仕組みを築いた人物で、他にも江戸遷都や鉄道、新聞、電話、教育など様々な分野で大きな影響を与えた人であることを紹介しました。最後に、昨日の区子連のキック・ソフト大会で頑張った海東子ども会のメンバーを称えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 着衣泳5・6年   ス3年
7/7 浄水場見学4年(午後)  PTA実行委員会
7/8 休業日
7/10 C-NET5年 学期末個人懇談会 給食費口座振替 ▲
7/11 学期末個人懇談会 ▲
7/12 なかよし交流会 学期末個人懇談会 ▲