北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

盆踊りの練習

7月13日(木)午後に、地域の女性会の民踊の方を中心に、子ども達に盆踊りの踊り方を教えていただきました。参加したのは1年生から6年生まで40名ぐらいと、保護者の方や教職員でした。1時間半ほどの間に、区民音頭やドンパン節、炭坑節、招き猫音頭、河内音頭の5種類を手ほどきいただきました。最初は、難しそうにしていた子も、だんだん調子に乗ってうまく踊れるようになりました。29日(土)の地域の盆踊り大会では、自信を持って大人の輪に入れそうです。暑い中、本当によく頑張りました。女性会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「イントロクイズ」

7月13日(木)の児童集会は、イントロクイズでした。曲の出だしを聞いて、スマイル班で相談して曲名を当てていきました。みんな聞いたことのある曲だったので、前奏が始まると、「あ、あの曲だ!」と子ども同士で盛り上がっていました。
また、集会の後、健康委員会から、1学期の清潔検査のランキングの発表がありました。
2学期も清潔にすごせるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期なかよし交流会

7月12日(水)なかよし学級で、1学期のなかよし交流会が開かれました。先日のなかよしタイムで決まったアイスクリーム作りをしました。作り方を先生から教えてもらい、袋に牛乳・生クリームと、自分の好きなもの(抹茶・ココア・みかんなど)を入れて、周りを氷と塩で冷やしながら袋を振ります。10分ほど経つとおいしいアイスクリームのでき上がり。お母さんや先生に手伝ってもらっている子もいました。いい思い出のできた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念な落し物

今週、7月10日(月)〜13日(木)は学期末の個人懇談会を行っています。保護者の皆様が来校されますので、玄関に落し物コーナーを設けています。いつもたくさんの落し物が並びます。ハンカチやくつ下、文房具品や歯ブラシなど数十点、どれも名前がありません。ほとんどは本校の子ども達の持ち物と思われます。持ち主に届かないのはとても残念。「早く私をさがして!!」と言っているようです。「物を大切にすること」は、人を大切にすることにつながります。心を豊かにすることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会講話 「エジソン」

7月10日(月)今日の朝会は、まず大雨の影響を強く受けた九州など各地の被害のようすを伝え、大雨に対する注意を話しました。次に、今日の人物「エジソン」のことを紹介しました。子ども達も知っている子が多く、写真を見せただけで10人ぐらい手が挙がりました。人生で1300ほどの発明をしたことや子どもの頃から知りたがり屋で「WHy?(なぜ)」が口癖で、先生を困らせていたことなどを言いました。発明に関係したものとして「白熱電球」「電話機」「蓄音機」など写真で紹介し、子ども達もいろんなことに疑問を持ち、発明や発見に挑戦してほしいと結びました。その後、昨日ソフトボールの大会で準優勝した海東子ども会のメンバーを表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日
8/12 休業日