北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

運動会総合練習(1回目)

9月20日(水)運動会に向けて総合練習が行われました。練習の内容は、開会式・応援合戦・閉会式でした。元気よく入場行進をする子やしっかり選手宣誓をする子、準備運動をきびきびとする子など1回目ですが、やる気を大いに感じました。応援団が指揮する応援合戦も、赤組・白組両方とも大きな声で応援する子が多かったようです。来週27日に2回目の総合練習がありますが、一人一人の子どもがより一層頑張ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3.4年ソーラン節)

9月19日(火)台風が通り過ぎ、さわやかな秋空のもと、3・4年生が運動会の練習をしていました。ソーラン節の音楽と「ソーラン、ソーラン」「ヤー」といった力強い掛け声に合わせて、動きの練習をしています。日に日にみんなの動きがそろってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(フラッグ運動)5・6年

9月15日(金)涼しい秋風を受けながら、5・6年生が運動会の練習をしていました。フラッグ(旗)運動もだんだん揃うようになり、きれいです。ひし形の隊形になったり、二人組の技に取り組んだり、まだまだいろいろと新しい技にも挑戦するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

9月14日(木)の体育朝会は、運動会に向けてのラジオ体操の練習でした。手足の曲げ伸ばしなど、美しい体操の動きになるように、一つ一つの動きに注意しながら、一生懸命練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしタイム

9月12日、毎週火曜日は本校に図書館支援員さんがきてくださいます。今日の昼休みは、図書館で図書館支援員さんによる絵本の読み聞かせ会がありました。今日の絵本は「あたし いえでしたことあるよ」です。たくさんの子供たちが集まり、話に聞き入っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 視力検査3・4年  ス3年 ▲
10/6 大阪伝統工芸体験活動5年 視力検査5・6年 C-NET6年 適正就学推進委員会・PTA実行委員会
10/7 休業日
10/9 体育の日 大阪市民陸上カーニバル
10/10 パペットプレイワーク1・2・5年 クラブなし ス1・2年 給食費口座振替
10/11 コ1-2