北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

英語モジュール(ABタイム)

本校では各学年、午後の清掃活動の後に、モジュール(ABタイム)として15分間、週に3回英語に親しむ活動をしています。フォニックスやジングルなど電子黒板を活用しながら楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の紹介

5月11日(木)児童集会で、委員会の代表の児童が、自分たちの委員会の活動について紹介をしました。また、聞いている全校の児童にお知らせやお願いもしていました。
情報・図書・健康・運動・環境・集会の6つの委員会と、代表委員会です。
一年間特色ある活動を考えて、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

公園たんけん1年

5月10日(水)1年生が公園たんけんに行きました。学校から歩いて5分くらいの所にある海老江上公園(通称「きたこう」)です。ブランコやすべり台でなかよくルールを守って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植え2年

5月9日(火)2年生が生活科の学習で、野菜の苗を植えていました。まず、一人一人自分の鉢に土を入れ、ミニトマトの苗を植えました。その後、学習園の学年の場所に、キュウリやナス、サツマイモの苗を植えました。しっかり水をあげて、夏秋には大きな実やイモができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区めぐり3年

5月9日(火)3年生が海老江東小学校の校区めぐりをしました。東、北、西、南の順に校区を一周しました。淀川の堤防沿いや八坂神社、公園、野田阪神駅前などを見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 社会見学3年「造幣局」  ス3年
10/20 C-NET6年
10/21 土曜授業  学習参観(2・3限) 学級懇談会(11:40〜) 
10/22 衆議院総選挙
10/23 パペットプレイワーク3・4・6年 ▲
10/24 クラブ活動 ス1・2年
10/25 社会見学2年「阪神電車車庫」 人権学習会(5限:下校15:00頃) PTA人権教育講演会(12:45〜13:15) ▲