北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

区子連キック・ソフト大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(日)福島区子ども会連合協議会のキックベースボール・ソフトボール大会が開催されています。開会式では、海老江東子ども会の選手も堂々と入場行進し、優勝旗返還・選手宣誓をしました。

土曜授業(ふれあいスポーツ大会)

土曜授業の3時間目は、PTAの方と連携して、ふれあいスポーツ大会を行いました。つなひきを低中高学年ごとに、紅白に分かれて引き合いました。最後は保護者の皆様にも楽しんでもらいました。つなを引く人も応援する人も一生懸命で、熱戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(学習参観)

6月3日(土)土曜授業を行いました。たくさんの保護者の方が来校され、子ども達の学習の様子を参観されました。子ども達もいろいろな場面でハッスルしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 初めての毛筆

3年生になったら、初めての学習がたくさんありますが、その一つに、習字(毛筆)があります。本校3年生も習字の学習がはじめりました。先生の話をよく聞いて、姿勢正しく、真剣に取り組んでいます。今日は、筆に墨を含ませて、いろいろな線をかく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 フットプリント 〜「足育」指導〜

体力向上のためには、まず足元から・・・
普段あまり意識をしていない足の働きを知り、靴の履き方、選び方が足の健康に大きく影響していることを理解するため、今年度「足育」指導を実施します。
6月8日(木)『足育マイスター』の外部講師の先生をお招きし、足の健康についてのお話をお聞きします。当日に向けて全員がフットプリントをとります。まず5年生がとっています。

先日の保健だよりでも案内しましたが、当日6時間目14:45〜15:30は、保護者の皆様対象に「足育」を行います。足育マイスターのお話と、フットプリントと足の計測の体験をしていただきます。どうぞ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 土曜授業  学習参観(2・3限) 学級懇談会(11:40〜) 
10/22 衆議院総選挙
10/23 パペットプレイワーク3・4・6年 ▲
10/24 クラブ活動 ス1・2年
10/25 社会見学2年「阪神電車車庫」 人権学習会(5限:下校15:00頃) PTA人権教育講演会(12:45〜13:15) ▲
10/26 お話の会(全学年) ス3年 徴収金口座振替
10/27 読書週間(〜11/9)