北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

体育朝会

9月14日(木)の体育朝会は、運動会に向けてのラジオ体操の練習でした。手足の曲げ伸ばしなど、美しい体操の動きになるように、一つ一つの動きに注意しながら、一生懸命練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしタイム

9月12日、毎週火曜日は本校に図書館支援員さんがきてくださいます。今日の昼休みは、図書館で図書館支援員さんによる絵本の読み聞かせ会がありました。今日の絵本は「あたし いえでしたことあるよ」です。たくさんの子供たちが集まり、話に聞き入っていました。
画像1 画像1

応援団の練習始まる!

9月11日(月)講堂で運動会の応援団の練習が始まりました。「フレーフレー」などの掛け声や振り付けを放課後を中心に練習しています。まだまだ少し恥ずかしそうですが、運動会に向けてさらに気持ちも技も高まっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

種から育てる地域の花づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
福島区の事業である「種から育てる地域の花づくり」に本校の環境委員会の児童が参加しています。今日、パンジーの種を植えました。花いっぱいの町になるように、大切に育てていきます。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(金)子どもたちは、毎日運動会の練習に取り組んでいます。5・6年生はフラッグを使った表現運動に取り組んでいます。さすが高学年です。ダイナミックな動きが期待できます。
週末になりました。プール水泳が終わり、すぐ運動会の練習が始まったうえに、天候や気温の変化の激しさもあり、体調を崩す児童が見られます。しっかり休養をとって、月曜日からまた元気に登校してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 お話の会(全学年) ス3年 徴収金口座振替
10/27 読書週間(〜11/9) 
10/28 休業日
10/29 海東地域運動会
10/30 C-NET5年・3年     ■
10/31 クラブ活動 ス1・2年
11/1 淀川で遊ぼう   コ(6-1)▲