北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

阪神電車車両基地見学2年

10月25日(水)2年生が社会見学で、尼崎にある阪神電車車両基地に行きました。最初に工場の方から基地の概要を聞きました。次に、3班に分かれて電車の動く仕組みや車両の工夫、運転の仕方などを係の方から丁寧に説明をしてもらいました。ふだんできない楽しい体験ができたようです。最後に見学の記念にお土産ももらいました。工場の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年リースづくり

1年生がアサガオのツルを使ってリースをつくりました。1年生にとって乾燥させたツルをリースの形に丸くするのがむずかしかったです。一人一人自分の思いにあった飾りをつけて、素敵なリースが完成していました。おうちのどこにかざろうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(学習参観)その2

同じく、土曜授業(学習参観)の4・5・6年生の様子です。
少人数で学習する子ども達や進んで課題に取り組む子ども達の姿が見られました。5年生は「命の時間」という学習で、動物愛護について市健康局の方から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(学習参観)その1

10月21日(土)土曜授業(学習参観・懇談会)がありました。雨の中、大勢の保護者の皆様が来られました。2時間目・3時間目を見ていただきましたが、発表や話し合う子ども達、作品をつくる子ども達、歌を歌う子ども達、運動する子ども達などいろいろな姿をお見せできたと思います。1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3年「造幣局」

10月19日(木)3年生が北区天満にある造幣局へ社会見学に行きました。工場の中で貨幣を作っている様子を見たり、造幣博物館で昔の貨幣や外国の貨幣を見たり、千両箱や10円玉・100円玉など貨幣別にたくさん入った袋を持ち上げてその重さを体感したりして学びました。貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/5 区PTA卓球大会
11/6 就学時健康診断(1~4年13:30、5・6年15:45下校) ▲
11/7 体重測定1・2年 プログラボ体験学習6年 クラブ 学校協議会 ス1・2年
11/8 体重測定5・6年 外国語活動1・4年 コ(6-2)
11/9 八阪中学オープンスクール6年 外国語活動2・3年 ス3年
11/10 体重測定3・4年 元気100%週間(~17日) 給食費口座振替 PTA実行委員会
11/11 休業日

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価