北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

球技クラブ

6月27日(火)6時間目にクラブ活動がありました。球技クラブは今回だけプールで水球を行いました。浅いので立ち泳ぎはできませんが、泳ぎながらボールを必死に取りに行く子がたくさんいて、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム

なかよし学級では毎週木曜日になかよしタイムとして、子ども達が集まり、ものづくりや相談をして、協同で一つの物事を成し遂げる経験を積み重ねています。作ったものは学級の前の掲示板に貼っています。6月は梅雨の時期で傘をさしたミニオンの作品になりました。今回はかき氷の作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAプリザーブドフラワー講習会

6月27日PTA成人教育委員会主催のプリザーブドフラワー講習会が行われました。甲講師の先生の丁寧なご指導のもと、参加された保護者のみなさんはそれぞれのイメージを膨らませて作品をつくっていました。みなさん、素敵な作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「ヘレン・ケラー」

6月26日(月)今日は、まず先週から始まったプール学習について子ども達に感想を聞きました。「楽しかった」「少し冷たかった」がそれぞれ半数ぐらいでした。安全に気をつけてこれからも頑張るように言いました。次に、今日の人物「ヘレン・ケラー」のお話をしました。三重苦「見えない」「聞こえない」「話せない」の辛さ、サリバン先生から教わった言葉との出会い、自分のやる気で様々な困難への挑戦、日本へ訪問したことなど話しました。指文字についても少し触れ、障がいを乗り越える努力と知恵を子ども達に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6校園PTAソフトバレーボール大会

6月25日(日)八阪中学校下の6校園PTA主催の恒例のソフトバレーボール大会が海老江西小学校で行われました。本校のPTA役員・実行委員の皆さんも多数出場し、海老江西小学校・貫江田幼稚園と熱戦を繰り広げました。惜しくも勝利とはいきませんでしたが、怪我もなく仲よく楽しめました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 学力経年調査3〜6年(算・社) PTA実行委員会
1/13 休業日
1/15 韓国文化にふれよう5年 発育測定3・4年 韓国文化に親しむ週間(〜19日) ■
1/16 発育測定5・6年  委員会・代表委員会 ス1・2年
1/17 かけ足運動開始(〜2/6) 昔遊び1年 キャリア教育6年 コ(3-2)
1/18 ス3年

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ