北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

今日の給食は・・・

10月11日(水)今日の献立は、ハヤシライス、野菜サラダ、ソフト黒豆、牛乳です。ソフト黒豆は、今回初めて給食に登場した献立です。甘くて、みんなおいしいといって食べていました。モリモリ食べて、健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パペットプレイワーク5年

10月10日(火)5.6時間目は5年生がワークショップに参加しました。新聞を丸めて筒状にして、グループでその筒を組み合わせて、思い思いの形を作りました。その形に、「11ぴきのねこ」の話に登場するネコのパペットを参加させ、一つのストーリーを生み出す活動を行いました。各グループ、いろいろな楽しいストーリーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パペットプレイワーク1.2年

10月10日(火)人形劇団クラルテの方に来ていただき、ワークショップをしていただきました。自分で作った人形をつかって、コミュニケーション力を高めることをねらいとしています。2.3時間目は1.2年生が体験しました。紙を円の形に切り、そこから円錐をつくり、ネズミを作りました。ひとりひとりいろいろな色や形のネズミができあがりました。そのあと、そのネズミをつかって、自分の思いを伝えあう活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民陸上カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(月)大阪市民陸上カーニバルが長居陸上競技場で行われ、5年生男女と6年生女子、20名が参加しました。出場種目は100m走と4×100mリレーでした。本物のトラックを走る貴重な体験をし、みんなよく頑張りました。

3年社会見学 「ウィステ」

10月4日(水)3年生が、大型ショッピングモール「ウィステ」に社会見学に出かけました。お店で働く人びとの仕事のようすを見学しました。ウィステの人に、品物を売る工夫や、気をつけていることなどたくさんのことを教えてもらいました。また、資源ごみの回収の取り組みなど、環境を考えたお店づくりをしていることも学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 土曜授業「海東防災Day」  ▲
1/21 区民たこあげ大会11時〜淀川河川敷
1/22 給食週間(〜26日) 学校保健委員会4・5・6年
1/23 車椅子体験4年 クラブ活動  ス1・2年
1/24 食育指導5年 PTA社会見学 ▲
1/25 食育指導1・3・6年 ス3年 ▲
1/26 食育指導4年 入学説明会・わくわくスタート(13:45〜) 徴収金口座振替

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ