北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

騎馬戦の練習(5.6年生)

5.6年生が運動場で騎馬戦の練習をしていました。4〜5人で騎馬を組みます。気持ちと力を合わせないと強い騎馬にはなりませんが、さすが高学年です。力強い騎馬が勢ぞろいです。さて、海東の合戦、軍配が上がるのはは赤か白か!運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総合練習(2回目)その2

引き続き、運動会総合練習2回目の様子です。応援合戦のダンスやかけ声、全校大玉おくりで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総合練習(2回目)その1

9月27日(水)1・2時間目に運動会の総合練習2回目が行われました。今回は開会式・閉会式・応援合戦午後の部・全校競技大玉おくりでした。先週の1回目以上に入場行進や応援の頑張りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉転がし・かけっこの練習2年

9月26日(火)2年生が運動会の大玉転がし・かけっこの練習していました。体より大きな大玉を転がすのは大変です。うまくコントロールして、次の人に引き継げるでしょうか。かけっこはトラックを使いますので、コーナーの走り方がポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけっこ・玉入れの練習1年

9月26日(火)1年生が運動会のかけっこや玉入れの練習をしていました。フィールドの真ん中をまっすぐに走ります。玉入れは籠に玉を入れますが、途中で楽しい演技も入ります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 C−NET5年 三小交流スポーツ大会
2/6 クラブ活動 かけ足運動終了  ス1・2年
2/7 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)  コ(2-2)
2/8 火おこし体験3年 ス3年
2/9 C−NET6年 PTA実行委員会 ▲
2/10 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ