海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

マーブリングに挑戦 4年

作品展が近づいてきました。どの学年も作品制作に一生懸命取り組んでいます。4年生は、絵画で使われるいろいろな技法を生かした作品に取り組んでいます。技法の一つである、マーブリングに挑戦しました。マーブリングとは、水の上に浮かせた絵具を紙に染めとる技法です。みんな、水面に浮きあがるマーブル模様に喜び、染め上がった紙を見て喜びの声をあげていました。初体験ながら素敵な作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪歴史博物館・ピースおおさか見学6年

11月16日(木)6年生が社会見学で、大阪歴史博物館とピースおおさかへ行きました。歴史博物館では、考古学体験として、タブレットを使ったAR難波宮や土器接合、瓦の拓本の活動を行いました。昼食後も館内を見学し、大阪の歴史について学びました。
 その後、ピースおおさかに行き、戦争に関する展示を見たり、防空壕の中に入ったりしました。平和に対する考えがさらに深まったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科「ふりこのきまり」

5年生は、理科で「ふりこのきまり」の学習をしています。ふりこが1往復する時間のきまりをみつける実験をしました。グループごとたてた実験計画をもとに、実験結果を予想し、協力して実験をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気100%週間

11月13日(月)元気100%週間2日目です。今日は講堂での様子を紹介します。講堂では、腕立て伏せ、ペンギン歩き、いもむし歩き、バランスにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気100%週間が始まりました。

11月10日(金)今日から元気100%週間が始まりました。15分休憩時と昼休みに、運動場と講堂に分かれて、楽しみながら基礎的な体力を向上させていきます。今年度2回目です。運動場では、なわとび、鉄棒、ボールつきに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 委員会活動・代表委員会 ス1・2年 給食費口座振替
2/14 学習参観・懇談会6年 卒業対策委員会 コ(1-1)
2/15 なわとび体験活動(全学年) ス3年
2/16 4時間授業 ▲
2/17 休業日  PTA親子クッキング教室
2/18 区子ども文化祭
2/19 C−NET5年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ