北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

いろいろと学ぼう

1月10日(水)どの学級でも本格的に学習活動が始まりました。
冬休みの課題の答え合わせをしたり、明日から始まる学力経年調査に向けた復習をしたり、新学期のめあてを紙に書いたりと、いろいろな取り組みが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

1月9日(火)第3学期の始業式を講堂で行いました。まず、転入生の紹介をしました。次に、冬休み中の生活を振り返りました。その後、3学期の目標について学習面・生活面・健康面の3点を考えました。自分から手を挙げて、個人の目標を考え答えてくれる子どもが何人かいました。「先生の話をしっかり聞きたい」「クラスの子を誘って遊びたい」「寒さに負けず運動にしっかり取り組みたい」など素晴らしい答えが返ってきました。50日余りの短い学期ですが、一人一人はやる気に満ちているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

1月9日(火)いよいよ3学期が始まりました。
鷺洲・海老江地域児童生徒健全育成協議会の取組として、早朝からPTAの方が来校され、玄関で「笑顔であいさつ 広げよう!あいさつの輪」ののぼりを掲げながら、「おはようございます!」と声をかけていただき、子ども達も元気に返していました。
この取組は、今後も毎月第2火曜日に行われます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
平成30(2018)年がいよいよ始まりました。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年も本校の教育にご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
まだしばらく冬休みが続きますが、体調管理には十分気をつけてください。
3学期は、1月9日(火)より始まります。

2学期の思い出(11・12月)

11月末から12月にかけて作品展がありました。どの学年も趣向を凝らして、平面作品・立体作品を児童一人につき1点ずつ展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 委員会活動・代表委員会 ス1・2年 給食費口座振替
2/14 学習参観・懇談会6年 卒業対策委員会 コ(1-1)
2/15 なわとび体験活動(全学年) ス3年
2/16 4時間授業 ▲
2/17 休業日  PTA親子クッキング教室
2/18 区子ども文化祭
2/19 C−NET5年

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ