北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

なわとび運動最終日

12月15日(金)今日はなわとび運動最終日でした。長い時間跳び続けることができるようになった子、いろいろな技ができるようになった子、難しい技に挑戦してできるようになった子など、一人一人がめあてを達成することができたことと思います。学校でのなわとび運動週間は終わりますが、休み時間や家でも引き続きなわとびに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンクラブの発表

12月14日(木)の児童集会は、バドミントンクラブの発表でした。道具の説明や、打ち方、練習の様子、試合の仕方などを実際にやって見せながら、わかりやすく言葉で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷺洲・海老江地域児童・健全育成協議会

12月13日(水)本校で鷺洲・海老江地域児童・健全育成協議会が開催されました。八阪中学校下の中学校、小学校、幼稚園、保育園、こども園の教員、PTA,区役所、警察、教育委員会、また地域の方々にたくさん集まっていただきました。協議会では生徒、児童、幼児たちが健全に成長できるよう、活発に意見交流が行われました。
画像1 画像1

光のプレゼント2年

12月13日(水)2年生が図工科の学習「光のプレゼント」に取り組んでいました。厚紙に自分の描きたいもの(虫や動植物など)をかいて、それをカッターで切りぬき、裏面から色セロハンを貼っていきます。みんな真剣にがんばっていました。でき上がればステンドグラスのようになるそうです。完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海老江東もちつき大会

12月10日(日)もちつき大会がありました。地域、PTAの皆さんが早朝より準備してくださり、約100キログラムのもち米をついてくださいました。つきたてのおもちの美味しさは格別です。みんな、おなかいっぱい、おいしくおもちをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 ※ 4/5入学式準備新2・6年  4/6入学式新2・6年  4/9始業式
4/1 春季休業(〜4/7まで)
4/5 入学式準備2・6年           ▲
4/6 入学式1・2・6年            ▲

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ