学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 体育 その2

後ろ向き、ジャンプをしてからなどいろいろな条件をつけて走ったり、
「しっぽとり」をしたりしました。
「しっぽとり」では、どうすれば多くゼッケンをとれるかグループで
作戦を考えてから行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 4月17日(火)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で体つくり運動として、「きつねとにわとり」をしました。
どうしたらタッチできるか、タッチされないか考えながら取り組んでいました。
ボール運動でも、友達と話し合いながら工夫して取り組むことができました。

1年生 先週の様子2

続きです。

給食では、当番の仕事を覚えて頑張りました。
昨日の月曜日に、「当番かわってる!」と嬉しそうに言う子どももいて、当番をするのを楽しみにしている様子が見られました。

写真は、給食初日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外遊び 4月17日(火)

学校生活も2週目に入り、少しずつ新しい友達もできてきた1年生です。

先週の金曜日から、運動場で活動する時間をとっています。
遊具の使い方や、遊び方のマナーを守って、1組も2組も仲よく遊ぶことができています。
みんな、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) 『まちかど号』

旭区移動図書館の『まちかど号』が、城北小学校にやってきました。

借りられる時間は15分休みだったので、受付は長蛇の列でした。

学校の図書室には無いような種類の本もたくさんあるので、子どもたちは大喜びでした。

来月も楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 家庭訪問 尿検査(予備日)
4/27 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 ベルマーク・ブザー点検
5/2 たてわり班顔合わせ