校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

大阪市学力向上コンフェロンス

画像1 画像1
大阪市立住吉区民センターで「大阪市学力向上コンフェロンス」が行なわれました。コンフェロンスとは、フランス語で会議の事だそうです。
 1部は、学力向上に向けた大阪市の施策について大阪市教育委員会と幼小中高の実践校の報告が行われました。授業実践の具体例を画像や映像を通してわかりやすくプレゼンテーションされました。それぞれの発表のエッセンスを取り入れたいと思いました。
 また、2部では関西学院大学教授・佐藤 真氏より『主体的・対話的で深い学びの実現をめざして』〜授業が変われば、子どもの学びがかわる〜という題目での講演でした。キーワードは、教科横断と探求。

Exciting! 〜 3年生

画像1 画像1
プール学習。
気持ちよさそうです!

Fight!
画像2 画像2

おさかなの かずのちがいは?! 〜 1年生

画像1 画像1
算数の時間です。
引き算のお勉強…。

がんばれっ!

Let's challenge! 〜 8年生体育

画像1 画像1
良い天気!
体育の授業の様子です。
ハードルにchallengeしています!

Fight!
Do your best!

学力向上推進モデル校 研究授業 〜 中学校数学

画像1 画像1
本時のねらいは、「A4判の長方形が持つ特徴を平方根の考え方を使って数学的に説明する」というもの。
学力向上推進指導員の先生にお越しいただき、研究授業を実施。

その後、授業の振り返りを行い、指導員の先生から指導助言をいただきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 歯と口の健康教室6年生
6/28 期末テスト1日目7・8・9年生
6/29 期末テスト2日目7・8・9年生
6/30 休日
7/1 休日
7/2 トップアスリート夢授業6年生

保健室より

ほけんだより(小)

きゅうしょくだより

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常災害時の対応