北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

春の生き物4年

画像1 画像1
4年生が理科の学習「春の生き物」で、校舎周辺の生き物の観察をしていました。
植物や動物の様子を見て、ノートにスケッチしたり、タブレットを使って写真を撮ったりしていました。
画像2 画像2

学習のようす3年

3年生が書写や社会科の学習をしていました。
書写では新しい漢字の書き方について、社会科では方位磁石の使い方について、みんな熱心に先生の話を聞きながら、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん1・2年

4月18日(水)1・2年生が学校たんけんをしました。
2年生が1年生を誘導して、学校の中のいろいろなお部屋を回ります。行ったところにはカードにシールを貼って、「ハーイ、全部行きました!」みんな仲よくなれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の運搬・配膳がんばりました!1年

4月17日(火)1年生が初めて給食の運搬と配膳に挑戦しました。
クラスごとに給食室に取りに行き、助け合って重い食器やごはん、おかずなどを運びました。
教室に戻って、先生に教えてもらいながら、当番の子どもが食器にごはんやおかずを入れ、牛乳などを配りました。
うまくできてよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う会

4月12日(木)1年生を迎えて、児童会主催の全校集会「入学を祝う会」がありました。花のアーチをくぐって、緊張した面持ちの1年生が入場してきました。児童会の代表の歓迎のことばや、「ドキドキドン1年生」の歌を聞いているうちに緊張がほぐれてきたようでした。1年生と遊ぼうゲーム「スマイル列車でよろしくねゲーム」では、上級生から「よろしくねカード」をたくさんもらって、1年生はニコニコうれしそうでした。最後に、音楽クラブのメンバーの演奏に合わせて、校歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式    ▲
7/21 休業日  林間指導(ハチ高原)5・6年
7/22 林間指導(ハチ高原)5・6年
7/23 夏季休業 夏季プール水泳・図書館開放 林間指導(ハチ高原)5・6年
7/24 夏季休業 夏季プール水泳・図書館開放
7/25 夏季休業 夏季プール水泳・図書館開放
7/26 夏季休業 夏季プール水泳・図書館開放 徴収金口座振替

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価