大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

校区めぐり3年

5月8日(火)3年生が社会科の学習で、校区めぐりをしました。
校区の境界になる所をぐるりとめぐりました。淀川の堤防沿いや海老江中公園、八坂神社、野田阪神駅などを歩きながら、自分たちの校区の様子を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種まき1年

5月8日(火)1年生が、あさがおの種を植えていました。
一人ずつ自分の植木鉢に土を入れて、種をまきます。ふだん土を触ることの少ない子ども達も多く、戸惑いの表情を見せる子もいましたが、「ダンゴ虫見つけた。」「土がふわふわしているわ。」といった声も聞かれ、熱心に作業をできました。最後に、水やりをして芽が出るのを楽しみに待つことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年(万博記念公園)

5月1日(火)3・4年生が吹田市の万博記念公園へ遠足に行きました。
自然文化園を通って、日本庭園に入り、春の自然の様子を見て楽しみました。
もみじ川芝生広場で、スマイル班のメンバーで一緒にお弁当を食べたり、仲よく遊んだりしました。
初夏を感じるような強い日差しと気温でしたが、みんなよい思い出を作って帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1・2年(天王寺動物園)

4月27日(金)1・2年生が天王寺動物園へ遠足に行きました。
駅を降りてから新世界の中を通って、動物園に入りました。
園内は1・2年生がペアになって、トラやオオカミ、カバ、フラミンゴなどいろいろな動物を見学しました。
みんなでお弁当を食べて、昼からもチンパンジーやキリンなどの動物を見て、帰ってきました。いい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観4・5・6年

同じく、学習参観のようすです。
子ども達も学習に運動に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 運動会予備日 社会見学3年(コンビニ) コ2-1 ▲
10/4 歯みがき指導2年
10/5 C-NET5・6年 PTA実行委員会・適正就学推進委員会
10/6 休業日
10/8 体育の日 市民陸上カーニバル
10/9 社会見学3年(造幣局) 委員会・代表委員会 健全育成あいさつ運動 ス1・2年 ▲

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価