北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

みんなで心と力を合わせて!5・6年

9月12日(水)今日も運動会の組立体操の練習を5・6年生がしていました。
今日は5人技です。バランスが崩れやすく、みんなで心と力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健全あいさつ運動

 9月11日(火)今日は2学期最初の健全育成あいさつ運動の日でした。
 早朝より、保護者の方が約10名集まっていただきました。子どもたちに「おはよう!」と声をかけていただき、子どもたちも、元気に「おはようございます。」と返していました。
 10月のあいさつ運動は、10月9日(火)です。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を込めてきれいな文字を!4年

画像1 画像1
9月7日(金)4年生が書写の学習で、毛筆を頑張っていました。
「左右」という字で、一画ずつ丁寧に筆先を揃え、心を込めて真剣に取り組んでいました。
画像2 画像2

C-NETによる外国語活動3・4年

9月7日(金)C-NET(外国語指導員)のMr.Aが担任の先生と一緒に、3・4年生に英語の学習をしました。普段は5・6年生に教えていますが、3・4年生もアルファベットについて、ゲームなどを通して楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間今日まで

画像1 画像1
9月7日(金)あいさつ週間は今日までです。
朝から児童会の代表が玄関や廊下に立ち、「good morning!」と登校してきた友達に盛んに声をかけていました。1週間ご苦労様でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日 市民陸上カーニバル
10/9 社会見学3年(造幣局) 委員会・代表委員会 健全育成あいさつ運動 ス1・2年 ▲
10/10 クラルテプレイワーク2・3年 ICT支援員訪問日 コ2-2 給食費口座振替
10/11 ス3年
10/12 クルマ原体験教室4年 C-NET5・6年
10/13 休業日

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価