北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

タブレットを活用した体育学習5年

4月20日(金)6時間目、5年生が体育で跳び箱運動をしました。タブレットで、跳ぶ様子を撮影しました。友達同士で映像を見てフォームを確認し、安全に美しく跳べるように、アドバイスをし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の生き物4年

画像1 画像1
4年生が理科の学習「春の生き物」で、校舎周辺の生き物の観察をしていました。
植物や動物の様子を見て、ノートにスケッチしたり、タブレットを使って写真を撮ったりしていました。
画像2 画像2

学習のようす3年

3年生が書写や社会科の学習をしていました。
書写では新しい漢字の書き方について、社会科では方位磁石の使い方について、みんな熱心に先生の話を聞きながら、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん1・2年

4月18日(水)1・2年生が学校たんけんをしました。
2年生が1年生を誘導して、学校の中のいろいろなお部屋を回ります。行ったところにはカードにシールを貼って、「ハーイ、全部行きました!」みんな仲よくなれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の運搬・配膳がんばりました!1年

4月17日(火)1年生が初めて給食の運搬と配膳に挑戦しました。
クラスごとに給食室に取りに行き、助け合って重い食器やごはん、おかずなどを運びました。
教室に戻って、先生に教えてもらいながら、当番の子どもが食器にごはんやおかずを入れ、牛乳などを配りました。
うまくできてよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 休業日 読書週間(〜11/9)
10/28 海東地域運動会
10/29 就学時健康診断14:00〜  ▲
10/30 クラブ活動 ICT支援員訪問日 ス1・2年
10/31 コ6-1
11/1 お話会(全学年)  学校協議会
11/2 C-NET5・6年 PTA実行委員会

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価