北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

盆踊りの練習

7月12日(木)放課後、地域の方約10名に来ていただき、盆踊りの練習をしました。
集まった子どもたちは約50名。河内音頭とダンシングヒーロー、福島区民音頭の踊り方を教えてもらいました。最初はなかなか覚えられませんでしたが、何度も踊っているうちに上手になっていきました。28日(土)の本番にはさらに可愛い踊りが見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なつだ あそぼう!」1年

7月11日(水)2時間目、1年生が生活科「なつだ あそぼう!」の学習を運動場でしていました。
水を穴あきペットボトルや水鉄砲に入れてかけ合ったり、シャボン玉を飛ばしたりして、真夏の日差しのもと、元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健全育成あいさつ運動

7月10日(火)今日は7月の健全育成あいさつ運動の日でした。
早朝より、保護者の方が約10名集まっていただき、子どもたちに「おはよう!」と声をかけていただきました。普段と違う方々からの声がけでしたが、元気に「おはようございます。」と返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動2.4年

7月9日(月)2年、4年の英語活動が行われました。
今日もマリア先生に来ていただきました。2年生は、色の言い方を教えていただき、英語で絵本の読み聞かせもしていただきました。4年生は、好きなスポーツや食べ物、飲み物の聞き方、答え方を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海老江東安全マップづくり 3年

7月6日(金)3年生が、福山通運の方々の協力のもと、海老江東小学校の校区の交通安全マップを作りました。自分たちが登下校中に気づいたことや、福山通運の人に教えていただいた場所をもとに、グループで危険な場所について話合いました。最後にみんなの意見をまとめて、1枚の大きな地図に仕上げました。素晴らしいマップが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 コ6-1
11/1 お話会(全学年)  学校協議会
11/2 C-NET5・6年 PTA実行委員会
11/3 文化の日
11/4 区PTA卓球大会
11/5 体重測定1・2年 (5時間授業)▲
11/6 体重測定5・6年 クラブ ス1・2年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価