作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今日の給食の献立
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
みんなの部屋
聖和PTAの部屋
最新の更新
11月13日(火)の給食の献立
11月 よも☆よも
1年 チューリップの球根を植えました☆
11月9日(金)の給食の献立
4年 天王寺区音楽会
11月8日(木)の給食の献立
11月7日(水)の給食の献立
5年生 学芸会「走れメロス」練習
5年生 理科「ふりこのきまり」
5年生 プログラミング授業
11月6日(火)の給食の献立
11月5日(月)の給食の献立
読書週間が終わりました
11月2日(金)の給食の献立
5年生 校外学習(タイガー魔法瓶)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
秋の遠足
天気のあやしい中、長居公園に行ってきました。みんなの願いが通じたのか、ほとんど雨に降られず、バラやダリア、植物観察しながらのんびり歩くことができました。残念ながらどんぐりも拾えず(これは台風被害が理由です)お弁当も雨よけができるせまいところで食べることになりましたが、帰校後書いた絵日記には、今日のいいとこいっぱいみつけていました。子供たちのこんな感性に いつもすてきを感じます。
さつまいも
さつまいもほりをしました。つるをひっぱっても「あれ、ない」。が、しかし、ていねいに土を掘り進めるとあかむらさきのおいもが登場。みんなで一生懸命掘って、たくさんみつけることができました。土ならしやツル返しなど管理作業員さんに一杯助けていただいたおかげもあって、大満足の収穫でした。
はみがき指導
歯科衛生士さんに歯磨き指導をしていただきました。みがいたつもりでも みがけていないことを知り、鏡をのぞきこんでつるつるピカピカにみがいていました。これからずうっと続けられますように。
5年生 10月5日(金)国分公園掃除
10月5日(金)に3年生と5年生で国分公園で地域清掃をおこないました。
たくさんの地域の方や保護者の方といっしょに、ごみや枯葉などを集めました。
いつもきれいな国分公園になるよう、常に意識して遊んでもらいたいと思います。
10月11日(木)の給食の献立
●和風おろしハンバーグ
●みそ汁
●かぼちゃのいとこ煮
あずきを柔らかく煮たあと、味付けしたかぼちゃと合わせて煮含めています。
●ごはん
●牛乳
10 / 72 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:85
今年度:27411
総数:324151
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
11/13
こころの劇場6年 ひまわり学級懇談会 四校合同巡視 PTA地域登校指導
11/14
C−NET 区スポーツ交歓会6年 PTA給食試食会
11/15
学芸会リハーサル クラス正副委員長会 第3回子どもフェスタ委員会
11/17
土曜授業(学芸会) 親子料理教室
11/19
しょっきピカピカの日 プログラミング学習中学年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト