北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

なわとび運動週間が始まりました!

11月21日(水)今日からなわとび運動が始まりました。1時間目と2時間目の間の10分休みに行います。今日は1.3.5年生が取り組みました。前とび・後ろとび・好きなとび方・挑戦したいとび方の順にしていきます。自分のめあてに向かってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(休み時間中)

11月20日(火)3・4時間目の休み時間中に、避難訓練を行いました。
今回は遊放時に火災が発生したという想定で、緊急放送をしっかり聞いて、素早く的確に避難することを目的にしました。
運動場で座って放送を聞く子、ハンカチで口を覆いながら避難する子など落ち着いて行動できる児童が多かったです。
消防署員の方に、煙から身を守る方法や消火器の使い方などを教えてもらい、最後に先生が実演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会4・5・6年

引き続き、学習発表会の様子です。
高学年の子ども達もそれぞれに工夫をして頑張りました。
5・6年生にとっては小学校最後の学習発表会をよい思い出とできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1・2・3年

11月18日(日)学習発表会が行われました。
たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様がご参観をされる中、子ども達は練習の成果を発揮し、素晴らしい演技や歌唱・合奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会準備

11月16日(金)学習発表会が明後日に迫ってきました。
6時間目に6年生がその準備をしました。
舞台や雛壇、椅子のセッティングを手伝ったり、お掃除をしたり、みんな積極的に準備をしました。
おかげで準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 歯垢染出し3年 八阪中学校オープンスクール6年 クラブ活動なし 健全育成あいさつ運動
12/12 戦争体験の話6年 ICT支援員訪問 コ5-2
12/13 学期末個人懇談会 4時間授業(13:30頃下校)
歯科検診1・3・5年 健全育成協議会 ▲
12/14 学期末個人懇談会 4時間授業(13:30頃下校)
C-NET3・5年 なわとび運動・あいさつ運動終了 ▲
12/15 休業日
12/17 学期末個人懇談会 4時間授業(13:30頃下校) ▲

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価