北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

学習発表会練習3年

11月7日(水)、3年生が学習発表会の練習をしていました。
「カンターレ!あかんたーれ!」という合唱曲に取り組みます。この合唱曲は大阪の子ども達のために作ってくださったものです。全9曲もある、超大作です。
 みんな一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習4年

11月6日(火)4年生が学習発表会の練習をしていました。
「海老っ子 in Wonderland」という劇で、社会科で学んでいる環境に関する劇のようです。
振り付けや声の出し方など頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習2年

11月6日(火)2年生が学習発表会の練習をしていました。
「キッチンパニック」という劇です。食べ物に関する劇のようです。セリフの言い方や動作の仕方について練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「学校の秋見つけよう」

11月5日(月)今日の児童朝会では、まず講堂の舞台を背に、18日(日)に行われる学習発表会に向けて、自分の役割に応じてセリフや演技を丁寧に心を込めてするように話しました。
次に、読書週間の最中で読書活動に引き続き頑張ってほしいと言いました。
最後に、校庭にある柿の木の写真を見せ、たくさんの実がなっていることから、実りの秋のお話をしました。「学校の秋を見つけよう」というテーマで校内を歩くと、いろいろな秋が見つかりました。梅の葉が色づいています。ヘチマやヒョウタン、トウモロコシも大きな実がなっています。写真を見せ、子ども達も秋を探してほしいとお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区PTA卓球大会

11月4日(日)福島区PTA卓球大会が開催されました。本校PTAもA・B2チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式 下校11:30ごろ ▲
1/8 給食開始
1/9 発育測定1・2年 お話ボランティア1年 コ(4-2)▲
1/10 発育測定3・4年 スマホ・携帯安全教室5・6年 給食費口座振替
1/11 発育測定5・6年 C-NET5・6年 PTA実行委員会
1/12 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価