3学期始まる!(その2)
引き続き、始業式後の教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始まる!(その1)
1月7日(月)3学期が始まりました。始業式の後、教室では冬休みの出来事を話したり、課題を提出したり、作品を掲示したり、3学期の目標を発表し合ったり、もう教科の学習を始めたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3学期始業式
1月7日(月)第3学期が始まりました。始業式では、みんなで「あけましておめでとうございます」のあいさつをして、新しい年の始まりをお祝いしました。
その後、3学期の目標「みんななかよく助け合い、よい思い出いっぱいの3学期に」を見せ、その思いを話しました。 50数日と短い3学期ですが、今のクラスでたくさんよい思い出をつくってほしいです。 子ども達からも3学期の目標を言ってもらいました。「クラスの子と仲よくしたい」「風邪をひかずがんばりたい」「寒さに負けず運動をがんばりたい」「自主学習を続けたい」などいろいろな目標が発表されました。 さあ、3学期もみんなで頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年あけましておめでとうございます![]() ![]() 皆様、新年あけましておめでとうございます。 本年も本校の教育にご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 もう少し冬休みが続きますが、子ども達の体調管理には気をつけてください。 3学期は、1月7日(月)より始まります。 みんなが輝いた2学期(12月)
12月もいろいろな体験活動が行われました。
5年生は「木材の話とおはし作り」をしました。4年生は淀川大橋の工事見学に行きました。6年生は「プログラボ体験」をしました。いろいろな方々からお話を聞いたり、物に触れたり作ったりして、新しい知識をたくさん学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|