みんなが輝いた2学期(10・11月)
10月・11月です。
台風の影響で火曜日に開催になった運動会。熱心に練習した成果を思いきり発揮しました。 全校で行った大阪城公園への遠足。スマイル班でお弁当を食べたり、仲よく遊んだりして班の子との交流を深めました。 毎日セリフや振り付けの練習をした学習発表会。大勢の観客を前に精一杯演技をして、一人一人が輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが輝いた2学期(8・9月)
8月27日から始まった2学期でした。
様々な活動を通して、「一人一人がやる気を出して、みんなが輝いた2学期」でした。 その一部を振り返ります。 まずは8月・9月です。暑さが残る中、プール水泳がありました。外国語活動(英語)やタブレットを使った学習もしました。運動会の練習に一生懸命取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期終業式
12月25日(火)第2学期の終業式を行いました。
まず、長い2学期の中で自分や友達が輝いた場面を何人かの子ども達が発表しました。 運動会や学習発表会の演技を頑張った子が多かったようです。 続いて、2学期のあいさつチャンピオンを各クラス1名ずつ表彰しました。 また、冬休みの生活について事件や事故にあわないように気をつけて過ごすように、担当の先生から話がありました。 最後に、校歌を歌って締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし交流会(ケーキ作り)
12月20日(木)1時間目に、なかよし交流会が家庭科室でありました。
今回は、ケーキ作りに挑戦しました。 パンを四角に切り、その上に生クリームを塗り、パイナップルやミカンなどのフルーツをトッピングしたり、チョコレートソースをかけたりしてフルーツケーキの出来上がりです。 できたケーキはみんなで美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「判じ絵解読ゲーム」
12月20日(木)今日の児童集会は、「判じ絵解読ゲーム」でした。
江戸時代に流行った「判じ絵」(絵を使ったなぞなぞ遊び:例えば「鈴(すず)に目(め)」を描いてあるもので「スズメ」)を見て、スマイル班で相談して、答えるものでした。 江戸時代に描かれた絵をもとに、みんなで考えてホワイトボードに書いていきました。 難問もありましたが、楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|