★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

4年研究授業「セストボール」

10月15日(月)5時間目、4年2組の研究授業がありました。秋らしい青空の下、7チームにわかれた子ども達は、ボードを使って作戦を立てたり、練習時間にパスやシュートの動きを確認し合ったりして、セストボールのゲームに取り組みました。ひたむきにボールを追いかける姿は、観ていて本当に清々しいものがありました。今月末には1年の研究授業も予定されており、桜小はスポーツの秋、本番を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/15(月) 本日の児童朝会は警察の方による、交通安全指導が行われました。桜宮小学校の近辺には大きな交差点が沢山あるので、十分に気をつけるようご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。
そして、明日16日からは6年生の修学旅行が始まります。学校生活の最も思い出に残る学校行事になると思いますので、めいっぱい楽しんできてください!

土曜授業・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日10月13日は土曜授業。防災訓練に続けて、引き渡し訓練を行いました。本校では、災害時の児童の安全を確保するため、様々な取り組みを進めていますが、今回から各担任が学年を示すゼッケンを着け、分かりやすく引き渡しできるようにしました。たくさんの保護者の方々にもご参加いただき、スムーズに訓練を行うことができました。どうもありがとうございました。

4年生 柴島浄水場見学

 10月12日(金)の午前中に柴島浄水場に社会見学に行きました。
施設見学をした後、ビデオを視聴し、ろ過実験をしました。
浄水場見学で知ったこと、学んだことは、新聞としてまとめていきます。
※ビデオは柴島浄水場とユーチューブ検索してもらえれば同じものを視聴できます。
写真 上:施設見学 中:ビデオ視聴 下:ろ過実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学 朝日新聞社

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(金)に朝日新聞社へ社会見学に行きました。新聞ができるまでの工程や働いている方の様子などを見ることができました。また、その新聞作りにおける努力や工夫、思いなどの話を実際に聞けて、とても勉強になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

体育研究関連文書

学校評価