同窓会入会のセレモニー
3月6日(水)本校同窓会の会長様に来ていただき、本年度卒業する6年生の代表4名と顔を合わせ、第86期生として同窓会に入会するセレモニーが校長室で行われました。
いつまでも母校を大切にし、誇りにしてほしいと思います、 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式合同練習始まる!
3月6日(水)卒業式の4・5・6年生合同の練習が始まりました。
入退場時の演奏や門出の言葉・歌など、適度な緊張感を保ちながら、みんな一生懸命がんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動・代表委員会
3月5日(火)6時間目、今年度最終の委員会活動、代表委員会がありました。4.5.6年生が6つの委員会に分かれて、1年間しっかり各委員会の役割を果たしました。
今日も、一人一人が一生懸命仕事に取り組んでいました。 明後日7日(木)は児童会行事の卒業を祝う会があります。代表委員会のメンバーは、会場のかざりつけやリハーサルをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「理由がわかるようにつたえよう」3年
3月4日(月)3年生が国語の「理由がわかるようにつたえよう」の学習に取り組んでいました。自分の考えた絵文字を写真で撮り、自分のタブレットから一人一人のタブレットに配信して、その絵文字の説明と考えた理由を話していました。楽しい絵文字がいろいろありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会講話 「新聞を読もう!」
3月4日(月)今日の朝会では、学校の図書室前にある閲覧台に置いている子ども新聞についてお話をしました。見たことがあるかとたずねたところ、多くの児童が知っており、2・3割の子が読んだこともあると返ってきました。新聞を通じていろいろな情報が得られるので、ぜひ読んでほしいと伝えました。
続いて、先週に引き続いていろいろな表彰をしました。 今年度後期の読書100冊達成者として3名の児童に表彰状を渡しました。すばらしいですね。次に、かけ足運動の学年の目標を達成した児童を代表して各学年1名を前で表彰しました。全部で100名を超える児童が頑張りました。みんなで頑張りを称えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|