北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

校長室で楽しく給食6年

2月20日(水)卒業を前に、校長室で6年生と楽しく給食を食べる機会を今年も持つことにしました。
まずは1組の子から6名ぐらいずつ始めました。
小学校の思い出や将来の夢などお話を聞いた後、一人一人にプレゼントを渡しました。
気に入ってくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・学級懇談会(1〜5年)のお知らせ

画像1 画像1
2月20日(水)1年〜5年で、本年度最後の学習参観・学級懇談会を次の予定で行います。保護者の皆様は、ぜひご参加ください。

○学習参観:5時間目(13:50〜14:35) 
1年:生活「できるようになったよ」[講堂]
2年:生活「2年生のおもいで、3年生でがんばること」[各教室]
3年:国語・音楽「町について調べてしょうかいしよう、合奏」[1組教室、2組音楽室]
4年:総合「二分の一成人式」[各教室]
5年:家庭「楽しく団らん」[家庭科室]

○学級懇談会:14:45〜15:30 各教室
1年間の子ども達の成長の様子についてお話いたします。ぜひ最後までご参加ください。

(お願いとお知らせ)
◇授業中は教室内でお静かにご参観ください。
◇自転車でのご来校はお断りいたします。
◇児童は放課後の校庭開放を行います。
◇懇談会終了後、PTA指名委員会が図書室で行われます。

3年 クラブ活動見学会

2月19日(火)3年生がクラブ活動の見学をしました。4年生以上が毎週火曜日に活動しているクラブの様子を見て、来年度の入部の参考にするためです。卓球・バドミントン・パソコン・マンガ・ゲーム・音楽・手作りの7つのクラブを順番に見て回りました。実際に体験させてもらっているクラブもありました。残念ながら今日は雨天のため、球技クラブの活動の様子を見学することができませんでした。球技クラブの見学は来週26日(火)の予定です。来週は良いお天気だといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび体験1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(月)なわとび体験活動が行われました。
立命館大学のダブルダッチ同好会の皆さん7名が来られました。
ダブルダッチの仕方を紹介した後、1・2年生に跳び方を教えています。

朝会講話 「ものを大切に」

2月18日(月)今日の朝会では、まず春が近づいていることの話で、先々週話した寒紅梅の花が満開になっていることと、白梅も花を咲かせ始めたことを言いました。
次に、管理作業員さんが子ども達の使う部屋や道具の補修・作成をしてくれていることを写真で紹介しながら話しました。教室の傷んだ床や防球ネットを補修したり、ジャンピングボードを作成したりしていることを知っている子もいました。作業に打ち込む姿の写真を見せながら、こうしたものを大切にして長く使えるようにしてほしいと頼みました。
最後に、2名の児童に絵画の表彰をしてみんなで称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了 大掃除 卒業式前日準備5年(他の学年は14:45下校) ▲
3/20 卒業式4・5・6年(1〜3年は休業日) ▲
3/21 春分の日
3/22 修了式  ▲
3/23 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価